ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年4月7日金曜日

さて、皆様







いよいよです⚡️
























堪能してお帰り下さいね


























2017年4月2日日曜日

素晴らしいっ






ついに予約受付終了となったとのこと!









cine WINDさんの支配人は“正直なところ、新潟では無理なんじゃないか”って思ってらしたそうですが

東京では大回顧展やそれに関連した写真展やトークショーなども多数開催されていたり

様々な雑誌でも特集されていたりもするその“熱のようなもの”を感じたいと思われる方が

新潟にもいらっしゃったかと思うととても嬉しいですし

その存在を知った時に「そんな子が新潟にも居てくれたんだ!」って上映実行委員内でも歓喜の声が上がった

上映リクエストにも声をあげてくれた超Bowieファンの高校生の男の子の様な若者や、映画も音楽も

いわゆるメジャーどころの情報しか入ってこない様な事態に中学生の頃からストレスを感じている
(決してそういったものを否定しているわけではないですよー)

私の様な方にも、こういった作品を新潟で御覧いただけることがとても嬉しいことだなと思いますし

それに何より、こうやって満員になるという実績を残せたらそれはまた次に繋げていけますからね

そしてそう、奥ゆかしい新潟の方からは“敷居が高くて入りにくい”と日々言われがちなのですが😅

KIKIのウィンドウに貼らせて頂いていたポスターやフライヤーを御覧になられて

お店に入って来て下さったBowieファンの方と楽しくおしゃべりが出来たのも嬉しかったです⚡️














そうやって音楽や映画は

世代や性別に関係無く、人との距離を縮めてくれるのも嬉しいですよね ♪

でもほんと、コワくないですからね

ぜひ扉を開けて入ってらして下さい🚪♥︎

・・・にしても私の好きな札幌の映画館“シアターキノ”さんでは『DAVID BOWIE is』は三日間に渡る上映🎬

今はムーンライトも上映されているし。さすがです



















2017年4月1日土曜日

あと一名ですって!






ドキュメンタリー映画『DAVID BOWIE is』

cine WINDさんでの1回限りの上映の御予約状況につきまして

少し前にこんな御案内もさせて頂いておりましたが









その後間もなく固定席分が予約で埋まり

それを受けてcine WINDさんがなんと100名まで席を増やして下さったのですが

それもなんと!あと一名だそうですよ!!!

御覧になりたい方はお早めにぜひこちらまで→cine WIND⚡️

そしてまだ風は冷たいけれど

ダウンコートは不釣合いな位の陽射しの晴れですね🌞

せっかくですもの。好い一日にしましょ〜🌸













2017年3月26日日曜日

そしてこちらも⚡️





23日の段階でこちらの状況に









予定より席数も増やして下さるというお話も出ているみたいで嬉しい限りなのですが

観覧を御希望の方がいらっしゃいましたらお早めにこちらから御予約をぜひ。

cine WIND支配人の音声コメント付きの予告編が御覧頂けるこちらの特設サイトもぜひ御覧下さい




私達の世代はもちろん、David Bowieをリスペクトしていてインスタグラム等でもBowieについて触れていたり

雑誌でこんな特集も組まれていたりもするSuchmosのYONCEくんや









そもそもBowieのファンで、大回顧展でのオフシャルサポーターも務められている

二階堂ふみちゃんの様な若者にまでも影響を与えているDavid Bowie

私が昨年このドキュメンタリーを観た時はオシャレをした若い子も観に来ていて

Bowieの素敵さは世代も超越して伝わっているんだなと嬉しくなったりもしました

ですので、お子さんを誘って映画を観に行かれるのも良いんじゃないかなと思います

ちょっと素敵じゃないですか?David Bowieの映画を一緒に観に行く親子って。

音楽や映画って世代に関係無く、人との距離をグンと縮めてくれますしね

それでまた親子の会話も広がるかもしれませんよ⚡️

そう、Bowieが息子さんに自分の好きな映画をよく見せていた様に。

そうやって子供の視野を広げてあげるのも大人だからこそ出来る素敵なことなんじゃないかと思いますし

自分の好きなものをお子さんがキラキラとした目で観てくれたら、何かちょっと嬉しいじゃないですか

私に子供はいませんけどね(笑)でももし子供がいたら、色んなものを見せてあげたいなって思います

私がそう望んでいた様に。













2017年3月22日水曜日

席数が残り少なくなっておりますよー⚡️






何とか新潟でも上映して頂ける様に、

以前こちらでもお声を募らせて頂いて











皆様のお蔭もあってめでたく!!

4/7(Fri.)20:50〜一回限りですがcine WINDさんでの上映が決まったということと

観覧を御希望の方はcine WINDさんのHPへアクセスして頂いて予約をして下さいということを

先日このブログでも御案内させて頂いたドキュメンタリー映画『DAVID BOWIE is』ですが










ただいまKIKI店頭にてこちらのフライヤーをお渡しさせて頂いていたり












ウィンドゥでもこんな風にアプローチしていたりもしておりまして⚡️⚡️












それに目を留められて詳細を聞きにお店に入って来て下さった方とBowie談議で盛り上がったりもして⤴️

ちょっと嬉しい時間を過ごせていたりもするのですが

新潟上映実行委員会のIさまから昨日いただいた報告によると、


席数86名のところ昨晩時点で63名の方に御予約いただけているそうです!!


こんなTwitterアカウントも作って下さっているIさま御夫妻のご尽力により

日々着々と予約数が増えておりますので⬆️⬆️

観覧御希望の方はぜひお早めにこちらにアクセスして頂き御予約下さいませ

そしてそのcine WINDさんのHPにも書かれてありますが、

会員の方は一般¥1,800のところ¥1,200で御覧頂けるだけでなく、一般の方より先に入場出来るそうですし

特別上映の時以外は会員の方はいつも¥1,000で御覧頂けますので、この機会に会員登録されるのもお薦めです

あ、私は別にcine WINDさんの回し者でも何か貰ってたりするわけでもありません(笑)



そしてフライヤーの裏にもこんな風に記載されておりますが











とにかく一回限りの特別上映ですし、先日もお伝えした通りDVD化されたりする予定も無いそうですので

この貴重な機会にぜひ足をお運び下さいませ🎬

そうそう、通常作品の様な予告上映が無く20:50から本編が始まりますのでお気を付け下さい





cine WINDさんがBowieファンで溢れることを夢見て⚡️











御予約どうぞよろしくお願い致します














2017年3月7日火曜日

お申し込みのおすすめ。







こちらにリクエストして頂いた方には既に御連絡が行っていると思いますし












店頭でも早速御案内させて頂いていたりもしておりますが

先日“1回限りの上映”の御案内をさせて頂いたドキュメンタリー映画「DAVID BOWIE is」












1回限りの上映ゆえにただいまcine WINDさんにて観覧を御希望の方の予約を受付けてらして

昨日の昼時点で30名を超えるくらいに続々と申し込みがされている様ですので
(申込先着順で定員になり次第締め切られます)

絶対に観たい!という方はぜひお早めにこちらを御覧頂き、お申し込みをされて下さい

しつこい様ですがDVD化される予定の無い作品ですので、この貴重な機会にぜひ御覧下さいね













2017年3月3日金曜日

朗報ですよー★






ポスターもとても素敵だったNoismさんのこちらの公演が先日幕を閉じましたので











ポスターを、ただいま東京・天王洲の寺田倉庫G1ビルで開催されている

大回顧展『DAVID BOWIE is』のものにchangeしたばかりのタイミングに












Iさまから朗報がっ!

1月17日のブログでもこちらに“リクエストをぜひ”と呼びかけさせて頂いていた











ドキュメンタリー映画『DAVID BOWIE is』が一回限りなのですがcine WINDさんにて上映されますよーーー!










本日情報がアップされたばかりのこちらにも詳細が記されておりますが

4月7日(金)20:50〜22:30の一回限定上映となりますので

これはもうLIVEに行かれる感覚で何とかお時間を作って足をお運び下さい!

東京のYEBISU GARDEN CINEMAさんなどでも大好評に付き上映延長がされていたりもしたこの作品は

テレビ・DVD化の予定が無かったりもしますので貴重なこの機会にぜひ!!!












2017年1月24日火曜日

嬉しいな ♪ そして御連絡も。






とても嬉しいことに。

先日、公開していますよーって御案内させて頂いたばかりの

『湯を沸かすほどの熱い愛』を早速、観て来ましたー!という御報告をMさまとKさまから。

そしてどちらからも「観に行けて良かった!」と御感想をいただけたのですが

Kさまは、どーしても観たかったからお夕飯の用意をしてそれを置いてから出かけられたそうですし

Mさまは何とも素敵なことに!小学生の二人のお子様と一緒に観に行かれたそうです。









私の中でとても好きなDavid Bowieのエピソードがあって

ご子息であられるDoncan Jones氏によると、

「小さな時からとにかく色々な映画を見せてくれて、なかでもよく覚えているのがキューブリックの

『2001年宇宙の旅』『時計じかけのオレンジ』。どっちを最初に見たかは覚えていないけれど、

少し怖いシーンがあっても父が隣に座って何が起きているのか説明してくれたから

僕は安心して見ることが出来たんだ。」とのこと。

色々と心配して見せない様にすることも必要なんだろうなと思いますが、あまりに遮断してしまうのではなく

基本的に大人はBowieのエピソードの様なスタンスでいた方が良いんじゃないかと。

だって子供にとっては見たことのないものを見れるという体験と共に

同じものを見て一緒に考えたり話したりすることも嬉しくて、良い思い出になるんじゃないかと思うので。

そしてシネ・ウインドさんで上映中の『この世界の片隅に』は妹も家族で観に行きましたが

シネ・ウインドさんによると、同じ様にお子さん連れで観に来られる方もいらっしゃるそうです











それはあくまで親御さんの判断ですので押し付けるつもりは全くありませんが、

シネ・ウインドさんではお尻に敷くクッションを貸して下さったりもしますのでもしでしたら😊

そしてそうKさまも怒ってらした様に、『湯を沸かすほどの熱い愛』の

ユナイテッド・シネマさんでの上映回数は既にたった1回しかございませんので!お気を付け下さいませ。


それにしても寒いと思ったらまた降ってしまいましたね😱

それでもこの辺は積雪量なんて全然ですから、北海道にまたドカ雪というニュースを見て、

もう少し一局集中しないで降ってくれたらいいのに・・って思ったりもしておりますが

まぁそんなお天気で皆様もお出かけするのは大変だと思いますので、

初の試み!online-shopの方で期間限定SALEをしようと思います!

ということで今日・明日(火・水)はお休みとさせて頂きますが、詳細は改めてお伝えしますので

楽しみにしていて下さいね☺️ 北海道の皆様もよろしければぜひに。

そしてさっき森山良子さんのラジオにチューニングを合わせたら、前にこのブログにも貼らせて頂いた

稲垣潤一さんの曲が流れてきて、わっ❤️って夜中にとても嬉しくなっちゃいましたので皆様にも〜🎁

さて、滑って転ばない様に帰ります











皆様も運転等、どうぞお気を付け下さいね

ではまた。




・・・にしてもキレッキレでしたねーフェデラー選手!

そしてフェデラー選手を尊敬している錦織選手は復活した彼とまた闘えることが嬉し過ぎて

以前、チャンコーチに指摘された思考が彼の中で少し蘇ってしまったのかもしれないなぁって

錦織選手の表情を見ながら何となく勝手に思ったりもしましたが

目標とする選手と闘えることはとても素敵なことだと思いますし、

フェデラー選手に引退を決意させるのは錦織選手であってほしいと思うのでまた頑張って行って欲しいですね

そしてそしてナダル選手の復調も嬉しいっ!












2017年1月22日日曜日

嬉しい〜






「ぜひゆっくりと堪能して下さい」っておっしゃりながら

Iさま御夫妻が貸して下さったBowieの貴重な写真集★















一緒にお持ち下さった、聴き始めたら止まらなくなりそうでまだ手を出せていない😁

例のものを聴かせて頂きながら、しかと堪能させて頂きたいと思います❤️

そしてBowieの大回顧展“DAVID BOWIE is”へ行って来られた御夫妻からはそのお話も聞かせて頂いたり

レオス・カラックス監督の『汚れた血』の中でBowieの“Modern Love”が流れるシーンの話から










その頃に観た映画の話なんかも出来て、また知らないことを沢山教えて頂きながら

とても楽しい時間を過ごさせて頂きました ♪

そして「イエモンの吉井さんをきっかけにBowieのアルバムを買った」っておっしゃっていたTさまや

『地球に落ちて来た男』を観て来られたSさまともそんな話をしていた様に、

自分が好きになったアーティストをきっかけに読んだ雑誌やライナーノーツから

そのアーティストが影響を受けた、自分が知らなかったアーティストを知っていったりして

そうやって自分でどんどん掘って情報を入れて時間と手間をかけて自分で世界を広げ、深めていったよね。

それが楽しいんだよねぇという話をIさま御夫妻ともしながら

でもイマドキはそういったことをしないらしく。それが何故なんだろうと話していたのですが

ほんと、何でなのかな?知りたいと思わないのかな???不思議でならないのですが

やはり浅く広くという風潮なんでしょうか?

でも“良いらしいよ”とか“流行っているらしいよ”とかの、“〜らしい”ばっかりの

それを聞かされたところで“へぇ”とか“ふーん”位しか言い様がなくて全く深まっていかない

そこに全く芯が見当たらない未確認情報ほど意味が無く無駄なものはないんじゃないかなと思います。

聞きたいのは“それでアナタはどう思うの?”なんだけれどなぁ














2017年1月17日火曜日

リクエストをぜひ★






幸運にも私は昨年の自分の誕生日に東京で観ることが出来、

そして観ることが出来て本当に良かったと思った『David Bowie is』










そしてそのドキュメンタリー映画が

ただ今天王洲の寺田倉庫G1ビルで開催されている大回顧展

“DAVID BOWIE is”の開催に合わせて全国各地で上映されているのですが(詳細はこちら











昨年に続き今年も新潟での公開は無く残念だなぁと思う中、

David Bowie愛に溢れる『地球に落ちて来た男』新潟上映実行委員会のIさま御夫妻が

こういうものを立ち上げて下さいました★










その名も『DAVID BOWIE is』上映リクエスト

面倒なことは一切無く、ただこちらにアクセスして頂いて

お名前(ハンドルネームでもOK)とメールアドレスと「ぜひ観たい!」というお気持ちを記入して頂いたら

そのままま送って頂くだけです📩


シネ・ウインドさんで『地球に落ちて来た男』を御覧になられた方には

そのことが記されたチラシが渡されたと思いますので御存知のことと思いますし

KIKIのお客様からも「観たい!!」っていうお声を頂戴しているこちらの作品

David Bowieの音楽を楽しめるのはもちろんのこと

David Bowieの世界に存分に浸れる至極の一本ですので★★★★★

御覧になりたい方はぜひリクエストをして頂いて、ぜひこのことを周りの方にも教えて頂いて

皆で一緒にシネ・ウインドの支配人さんへその思いを届けて、新潟上映を可能なものにしていきましょう!!

そしてイエモンの吉井さんがきっかけでDavid Bowieを知ったというTさまの様に

「『地球に落ちて来た男』も観に行きたかったけど遅い時間のみの上映だったから観に行けなかった😭」って

小さなお子様のいらっしゃるお客様や友人からは同様のお声を頂戴したりもしたので

同じ要望をお持ちの方はそんなこともぜひ御記入頂いて、リクエストをお願いしたいと思いますし

文化の地域格差がこれ以上広がらない為にも!

一人でも多くの方のリクエストをどうぞよろしくお願い致します
















2017年1月13日金曜日

いよいよ今日まで!!!そしてお願いも。






Suchmosというバンド名がそもそも

ルイ・アームストロング氏の愛称であった“サッチモ”からきていたり

好きだと挙げるアーティストの名前を聞いても若いのに色々聴いているなぁと感心させられたりもして

そんなところからも伸びしろもたっぷり有りそうでワクワクさせてくれる

とても好きなバンドなのですが










そのSuchmosのボーカルのYONCEこと河西くんがTwitterで

David Bowieの一周忌に思いを馳せてこんな風呟いていたり、David Bowieの名言をReTweetしていたり

以前に挙げさせて頂いた二階堂ふみちゃんもそうですが

そんな風にとにかく幅広い年代に影響を与えているDavid Bowie★

その彼の主演作『地球に落ちて来た男』の上映がいよいよ本日までとなりました!!!










やっぱりあの時代だったからこそ、David Bowieが居たからこそ作れた独特の世界観のある作品だと思いますし

分かりやすい説明をすることもなく観る者に全く媚びていないところも◯

そして私はやっぱりやたらと目にする北欧風とかっていうのではなく、

あぁいう少しモダンな感じのファッションやインテリアが好きだなぁって改めて思ったり。

だってバスローブに至るまでね、とっても素敵なんですよー

そしてどんなアングルでも彼がそこに居るだけで構図がキマるというDavid Bowieの素敵さといったら!

分かりやすい起承転結のある作品しか観たくないという方にはおすすめしませんが

その世界観に身を浸す様にして観て頂くと

きっと何かしら、余韻の様に心に遺るものがあるんじゃないかと思いますので

ファンの方はもちろん!御興味のある方はこの貴重な機会にぜひcine WINDさんへ足をお運び下さい



そしてそして御覧になられた方は、cine WINDさんにて入場者の方にお渡ししている

私は運良く昨年観ることの出来た、David Bowieの音楽と世界観を堪能出来るドキュメンタリー

『DAVID BOWIE is』の








上映リクエストのQRコードの付いたチラシを御覧になって頂き、

御興味のある方はぜひそちらからリクエストをして頂けます様お願い致します!!

ということで

今日はぜひcine WINDさんへ!

16:25〜19:15〜の2回上映です🎥

そうそう! 御覧になられた方で週末にKIKIへいらして下さる方は

レシートも忘れずに貰ってきて下さいね👆











2017年1月6日金曜日

いよいよ明日から







『地球に落ちて来た男』の上映がスタート致します!

そして今回、この作品が上映されることを少しでも多くの方に知って頂けたらいいなと思って

微力ながら私も色々なお店にお願いしてチラシの設置に御協力を頂きました
































































そしてちょうど、けやき通りのイルミネーションが見えた時期に訪ねた、

今年もお忙しい中、新年早々にKIKIへいらして下さって嬉しかったSさまのお店では










もう随分昔から、Sさんのお話に“みっちゃん”として登場されていたので

お名前だけは何度もお聞きしたことがありながらもお会いしたことはこの時が初めてだった

新潟出身のシンガーソングライター、落合みつをさんにたまたま偶然遭遇して御紹介頂けて

そして『地球に落ちて来た男』のお話もさせて頂いたら

「映画が上映される時は新潟にいるから絶対に観に行きます!」という嬉しいコメントもいただけましたので

その流れで図々しくもお願いして、ナイスな笑顔の写真を撮らせて頂いたりもして











御協力頂いたお店の皆様!本当にどうもありがとうございました


そしてもちろん、随分前からKIKIでもこんな風に猛アプローチをさせて頂いておりまして











足を止めてポスターを見て下さるのは男性が多い中で、

時々若い女の子がポスターの写メを撮ってくれている姿を見ると妙に嬉しくて声をかけたくなったりも❤️

そして大回顧展開催と時を同じくしていることもあって

『地球に落ちて来た男』新潟上映実行委員会のTwitterにも書かれている通り、

書店に並ぶ多くの雑誌にDavid Bowieの特集記事が掲載されておりますので

店頭で見かけたらぜひ手に取られてみて下さいね ♪











2017年1月5日木曜日

DAVID BOWIE




“ずっと追いかけ続けたい憧れの男性”とコメントされているほど!

彼の大ファンである二階堂ふみちゃんが日本開催でのオフィシャルサポーターを務める

David Bowieの大回顧展“DAVID BOWIE is”が東京にて間もなく開催されることは

様々な雑誌やメディアで報じられていたり特集を組まれていたりしますので皆様も御存知のことと思いますが











今回の日本での大回顧展開催に寄せられた日本のミュージシャンやアーティストからのメッセージや

David Bowieの逝去に対してコメントを寄せられた各界の著名人の錚々たる顔ぶれを見るだけでも

彼がいかに色々な方からリスペクトされていた存在であったかが分かりますし

昨年、東京で彼のドキュメンタリーを観に行った映画館でも

オシャレをした二階堂ふみちゃん位の若い子からRockな雰囲気が格好良い☆白髪のおばさままで

それはもう嬉しくなる位に❤️色々な年代層のDavid Bowieファンで大入り満員で。

そしてそのことはもしかしたら以前にも書いたかもしれませんが・・・

大好評につき、その後全国各地で上映されたそのドキュメンタリーは新潟で公開されることはなく・・😞

ですので今回の“地球に落ちて来た男”の追悼上映は

多くの方に多大なる影響を与えたDavid Bowieの世界観に触れる本当に良い機会なんじゃないかと思いますし











今回の上映が好評であれば次にもまた素敵な作品が上映されるかもしれない大切な機会ですので!!

あなたのお好きなミュージシャンに俳優さんにアーティストも影響されたかもしれないDavid Bowieを

ぜひこの機会にシネ・ウインドさんにて御覧下さい★

16:25〜18:55、19:15〜21:45の一日2回上映🎥



YMOはもちろんのことBOØWYやTHE YELLOW MONKEY、

そして横山健さんなどのファンであられる御主人を誘ってのおデートもおすすめですよ〜!








横山健さんコメント



ちなみに今発売されている婦人画報の2月号では、

坂東玉三郎さんが日本の伝統芸能にも造詣が深かったDavid Bowieのことを語られております













cine windさん詣で






ちょうどいらして下さって嬉しかった、

昨年色々とお世話になったTさまにも「今年もどうぞよろしくお願いします」とご挨拶をし

ここ最近の映画情報なども聞かせて頂きながら、撮影のお許しもいただいて

Iさま御夫妻によるDavid Bowie愛に溢れた展示の数々を写真に収めて参りました★

外観からはもちろん














中にも

貴重なポスターが展示されていたり












特集された雑誌の数々が置かれたコーナーが作られていたり












David Bowieが大好きだった京都の新聞の記事なんかも見ることが出来たり












私も大好きな写真のポスターが貼られていたりもして












これらを見ているだけでもワクワクしてくる位に♥♥︎♥︎

シネ・ウインドさんはDavid Bowie一色になっておりましたので

いよいよ明後日、7日(土)から始まる『地球に落ちて来た男』の追悼上映へぜひ足をお運び下さい
















そうそう。

今回ももちろん、御覧下さった皆様へ割引を実施致しますよーーー!










2016年12月3日土曜日

『地球に落ちて来た男』新潟上映実行委員会より





1月7日からの上映に向け

シネ・ウィンド支配人の音声コメント付き予告編がアップされておりますので

ぜひサウンドをONにして御覧下さいませ→『地球に落ちて来た男』

そしてこちらの“Space Oddity”は今から42年前の1974年のLive映像のものなのですが










冒頭の、ファンの「He is from universe He is on universe」という言葉

そして“これから一体何が始まるんだろう”と固唾をのんで見守っているかの様な観客の表情

Bowieならではの存在感によって成り立っている独特の世界が素晴らしいので

ぜひ部屋を暗くして御覧になってみて下さい🌍


そうそうTwitterには昨夜のTHE YELLOW MONKEYのライブで吉井さんがBowieについて触れたことも

さすが仕事の早いIさまが早速アップされていましたが

昔から私も、自分が好きだなぁと思うミュージシャンや役者さんや作家の方が

好きだとおっしゃっていたり影響を受けたとおっしゃる方やものに目を向け興味を持つ癖がありまして

そのことが“知らないものを知る”とても大切なきっかけとなり、そこから好きになった人やものが沢山あります

ですのでTHE YELLOW MONKEYのファンの皆様も『地球に落ちて来た男』はぜひ御覧下さいね🎵










2016年11月28日月曜日

『地球に落ちて来た男』





2017年1月10日でDavid Bowieがこの世から去って一年

その一周忌のタイミングに

David Bowie主演の『地球に落ちて来た男』が全国一斉追悼上映されるのですが

なんと素晴らしいことに新潟でもシネ・ウインドさんにて

1月7日(土)〜13日(金)の一週間、御覧頂くことが出来ます!










良いものは色褪せないと言いますが時代を経て更に魅力を増す作品

DAVID BOWIEが居なかったら誕生し得なかった世界観の作品であることはもちろん

この時代だったからこそ撮ることが出来た、技術頼みにならない格好よさがそこには有ります

ですのでDAVID BOWIEの大ファンの方はもちろんのこと、

DAVID BOWIEが去ってしまったたタイミングで彼の存在や偉大さや素敵さを知ったという方

ファッションや音楽がお好きな方に映画好きな皆様も!

貴重な一週間限定上映ですので!ぜひ今からスケジュールを空けておいて下さい











そしてこの上映に向けて「地球に落ちてきた男」新潟上映実行委員会が立ち上げられ

Twitterも開設されておりますのでこちらからぜひCheckされてみて下さい→シン・ホワイト・デューク


一人でも多くの方にこの作品の上映を知って頂く為にフォローして頂けたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願い致します
















2016年2月17日水曜日

新作。そしてご連絡



お客様やメーカーさんと話し込んでしまいましたら

またこんな時間になってしまいまして。。。

なので早速新作を御紹介させて頂きますね

まずは。。。

今の時期のカーディガンを重ねたりするスタイルに

こんな風にプラスして着て頂くのもおすすめな







block checkシリーズのチュニックワンピースとこちらのシャツ








写真が少々ぼんやりしていてすみませんが

前開きのこちらのシャツはジャケット的にお使い頂いても素敵な

ボトムスとのバランスも取りやすいおすすめの一枚です ♪

そして最初の写真でも合わせているパンツもかなり着回しやすい新作になりまして

こんな感じのストールを合わせても素敵なカットソーを合わせて








春らしい明るめのトーンで着て頂いたり








マリン・テイストの着こなしをして頂いたり








少し前に御紹介させて頂いたこちらのトップスの様な








少しフェミニンなアイテムを合わせて頂いたり

ジャケットを合わせて少しきれい目な雰囲気で着て頂いたり・・・と

合わせるアイテムや色、そして靴などによってかなり色々な印象の着こなしを楽しんで頂ける

とてもおすすめな一枚ですのでこちらもぜひ店頭にてお試しになってみて下さいね。

それにしても今日もまた

いつの間にやら雪が積もってしまっていたりする生憎のお天気でしたが。。。








昨日もいらして下さって、

その時に「来たいって言っている友達がいるから今度連れてくるね!」っておっしゃって下さっていたKさまが

早速今日そのお友達と一緒にいらして下さって、その方がまた見ていて嬉しくなっちゃう位に

とても素敵にお洋服を着こなして下さる方で。

Kさまのお気持ちはもちろん、その方との出会いもとても嬉しかったり

ご連絡させて頂いていたMさまが早速いらして下さったり、

いつもお世話になっているIさまやKさまと妹も交えながらお話出来たり・・・と

生憎のお天気だったからこそ余計に、色々なことを嬉しく感じた一日でした

皆様、ありがとうございました

そして今週は水・木とお休みとさせて頂きますが

お休み明けにはまた、サロペットスカートなどの新作も入荷してきますので

ぜひ遊びにいらして下さいね


それにしても今日の様なDavid Bowieの追悼パフォーマンスなんかをされるとまた余計に、

彼がいかに唯一無二の存在であったかを思い知らされます








だから出来ればパフォーマンス的なものよりも、彼が親しくしていたミュージシャンや

彼をリスペクトしていたミュージシャンが揃って彼を追悼する様な形が良かったなぁって思ったりして。

Lady Gagaのパフォーマンスもそれはそれできっと素晴らしいものなんだろうなとは思うのですが

やはりまだ日が浅過ぎて。。。その喪失感がまた余計に大きくなってしまいます

なかなかその穴は埋まりそうにないですね

でもまた元気に金曜日にお会いしましょう

おやすみなさい。